DiaryNoteが3月末で終了となるので、最後の日記をしたためる事にした。

 MtG関連の情報収集は主にDNで、今思うと自分のMtGはDiaryNoteと共にあったと勝手に思っているのでマジック生でも書くことにした。

●マジックとの出会い
 NPHとかISDあたりのイベントデッキを友人と購入したのが始まり。
 フォーマットなんてモンは知らなかったし、本当にカジュアルにプレイしていた。
 僕:青白ウィニー 友人:UBRコン
 「精神的つまづきとかいうのが禁止らしいよ。よくわかんねぇけど」
 『そうなんだ。金屑の嵐打つわ』 
 「1:3交換やめろ」

 お互い職とかの都合で機会に恵まれず数回プレイしただけだったが、相手ターンに動けるってのが画期的で面白かったのはよく覚えている。


●マジックとの再会、レガシーとの出会い
 職とか諸々も落ち着いたが、わかりやすく言うと「金は無いけど暇」という状態になる。そんな頃に、東方キャラがマジックをする某動画シリーズが投稿されているのを見掛け、すっかり虜になってしまった。

 レガシーというフォーマットの奥深さ、懐の深さが良く分かり、様々なアーキタイプが活躍していて非常に面白かった。

※この場を借りて製作者様へ最大の謝辞を。もし、このシリーズが無かったらMtGを再開する事は無かったと思ってます。ありがとうございました。


●レガシー参戦
 ひょんな事からデッキを借り、レガシーをプレイする事になる。職場の人がレガシープレイヤーらしく、近々ある隣県の公認大会に出る事になる。(※MtGの大会自体初参加)
 試合が始まるまでフリプする事に。
 『それ唱えたほうが良いよ』
 「…? Karakas寝るとマリットレイジ出て負けませんか?」
 『あ、そっかぁ…てかキミホントに初心者?』
 「数分前にDCIカード作って今日初参加です」

 大会はボロ負けだったが、プレイするのはとても楽しかった。その後も何回かデッキを借りて何度か大会へ参加し、ここからレガシーに傾倒していく事になる。

●デッキを揃える
 ちょうどこの頃、タルキール覇王譚発表されて友好色フェッチが入手しやすくなって色んな人がレガシーに参戦してた。

 皆揃えてるし、当時ですら15万超えのデッキ借りるのも申し訳ないし、自分で調整もしたかったので揃える事にした。
 コロンドールのマンガラ と Karakasのシナジーが綺麗だと思ったのでデスタク一式そろえた。
(当時の価格 リシャポ:7.5k 不毛:7.5k karakas:15kとか)

 『めっちゃデカいのにデッキが白ウィニーなの、なんか良いっすよね~』とか謎の感想を貰ってたりした。


●デュアラン購入
 デスタクを使ってたが、あんま勝てない日々が続いていた。KTKが世に出したのは友好色フェッチだけではなかった。
宝船の巡航、時を越えた探索、タシグル、アンコウ。
 3枚引くのズルじゃん? 俺も青いデッキ使いてぇ~(小学生)になった。

 『デュアランは実質無料』
 「わかった! よし買った!」
 『アンシー欲しいの? ボロいので40000だよ』
 「馬鹿では? Volcaにします(3万)」
(※KTK辺りの当時の会話である。今はもっとイカれている)

 自分もデュアランやらWillをちょこちょこ買ってShow and Tell組んだり、当時話題になった、Jeskai StoneBladeを組んだ。が、順当に巡航とディグが禁止になり、次のデッキを探すことに。


●UR CounterBurn
 面白そうだし、何よりもカッコイイから組むか。となり4枚目のVolca購入した。が、ボロ負け。変わったデッキだったのも相まって、ちょっとキツめに煽られてしまう。

まぁ当時のひみつ日記にも書いたけど、コレがキッカケでこんなにも傾倒するのは誤算だった。

 何で負けたかとか、どうすれば勝てるかとか、真剣に取り組み始めた。
(名前出していいか分からないけど、へぎーさんのDN見つけて毎日ネトストしてた。スンマセン)

 時を経て、なんか段々と勝てるようになって勝率が60%越え始めた頃に、
 『あの店に、ものすごく強いカウンターバーン使いが居る!』 と噂されててホント草。

 仕事の都合とか、諸々の噛み合い悪くて結局GPに行かなったり行けなかったのが悔やまれる。


●近況とか
 レン6とかオーコやらで本格的にキツいな。となり、一旦カウンターバーンはお休みにして、ANT組んだ。

 が、以前ほどの情熱を持って取り組めていないなぁとは数年前から感じている。
コロで大きいイベントも無いし、MOをやる程のガッツも失っているのが現状。

 MtGをやめる訳じゃ無いんだけど、趣味としての優先順位は下がってる。
やったら面白いのは変わりないんだけどね。

 もし、諸々落ち着いてGPとか開催されるようになったらそん時は出たいと思ってる。

●終わりに
 他にも色々書くような事があったかも知れないけど、キリないんで締めときます。

・情報発信されてきた方々&交流して貰ってた皆さんへ
 デッキの構築論、大会レポ、翻訳記事など、今まで楽しく拝見させて頂きました。
 大会告知と結果のまとめ等々、ありがとうございました。プレイヤーとして非常に助かりました。

・自分の日記を見てくれた方々へ
 そんなに居ないと思うけどあざした。現時点で移行とかは考えてないけど、もし別のところで日記書く時が来たらTwitterでひっそりと告知しますわ。

・DiaryNoteへ
 今までありがとうございました。

 2022.03.08 N頭@Nothisway0213 

2002年に発売したゲームの感想。

●元ネタっぽいの一覧(他にも色々ありそう)
・『水月』 川端康成 短編集より。寝たきりの夫に手鏡を見せて外の風景を見せるお話。
・『遠野物語』 柳田国男による岩手県遠野地方に伝わる逸話、伝承などを記した説話集。
・『古事記』 日本神話(イザナギ、イザナミとか)
・『伊勢物語【梓弓】』 平安時代の和歌集から。
・『胡蝶の夢』荘子による、夢の中の自分が現実か現実の方が夢なのか、といった説話
・イデア論→「学習とは、自身の経験を思い出す事である」(想起説)
・量子論とコペンハーゲン解釈→物事が観測された時点で決定される解釈の事(シュレディンガーの猫とか)

これからやる人は事前知識として量子論の部分だけでいいので蓄えておいたほうがいいと思う。
シュレディンガーの猫が有名なので現代ならなんだかんだで大丈夫そう。



---以下、感想 ※ネタバレあり---

○いろいろ解釈
・そもそものはじまり:那波の死→両想いであった主人公がそれを受け入れられず、記憶喪失となりゲーム開始時へ。
・記憶喪失の理由 → 事象の連続性に縛られない為(那波の後半哲学パートで出てくる奴)また、過去があると整合性が無いといけない為、那波を助けることが出来なくなる。
・記憶が戻ると? → 記憶を失った今の主人公が消えてしまう。
(一方で周りは記憶を取り戻して欲しいと願っているので二項対立の形。すき。)


●和泉ルート
あんま印象に残ってません…

●花梨ルート
最後に弓で射るシーンの「頑張れ、」が対比になっていてとても好き

●姉妹ルート
ゴリゴリの哲学。優しさとは何なのか?がテーマと勝手に思ってる。

●鈴蘭ルート
全部解決しちゃったよこの子…

●雪ルート
他のルートでの違和感が全部解消されて成る程、となった。
雪自身が周りから認識される事を強く望まなかったからああなった、と解釈したけど正直分からん。
『求められることで、人は存在することができますの。』

終わり方、もやっとしてて個人的にはあんまり好きじゃないです…

●那波ルート
最後、那波の一人称が「私」になっていて人間味溢れる姿が印象的。
元気になった那波と、これから主人公がどんな道を選んでいくのかを描いたもの(と思う)
ナナミの器としての牧瀬那波では無くなり、これから一人の人間として生きていく様を彷彿とさせる良いエンド。
ミステリアス黒髪ロングはいつの時代も板。

○水月からのメッセージ(独自解釈)
・過去も未来も不確かで、今だけが明確だから今を精一杯生きろって事
・全ルートクリアでタイトル画面がマヨイガに変わる演出、作中内でマヨイガは「世界が生まれる場所」と称されており、マヨイガがプレイヤーである我々の前に現れたという事は、つまりそういう事なんでしょうね。
モ→Enchantress
R1 Saheeli ○○
R2 Mono Black ○○
R3 UR Delver ○○
R4 Burn ××

レ→UR CounterBurn
リストはへ先生のやつをちょい変して
Main -1 SCM,-1 CS / +1 Stifle , +1 Arcmage
Side 4 Relic, 2 StoS,1 EE, 2 Hex, 3 PoP , 3 Pyrokinesis

R1 BUG Company ×○○
R2 80 4C Leo ××
R3 Tainted Pact ○×○

75枚中にREB系3枚欲しくなるな?
12/5モ

『次のストアチャンピオンシップな、レツはお前だ、エンチャントレス』

●メタ予想
4割:各種モンキー
2割:コントロール系
1割:カスケード
1割:ハンマー
2割:その他/コンボ

見た感じ合ってる上にチャレスなら大体五分か有利やし
チャンピオンはワイやな!勝ったなガハハ!

R1 4C Yorlion ○××
G1 Moon
G2 土地を4連続も引かせるな
G3 EEでシャクられて負け

R2 bye ラクショ~

R3 Living End ××
G1 悲嘆FoNカスケード
G2 俺が土地4枚引いてる間に悲嘆FoNFoNカスケード

R4 8Rack ○○
G1 ドローエンジン*2
G2 ドローエンジン*4

R5 Thoptor ××
G1 無限vsワイほぼ護身で突破されて負け
G2 Ex Turnで1枚のSpinerが落ちてて投了

どうしてこんなヒドイ事するの?(2-3)
メシ食って電気風呂入ってきたから寝るわ。
過去のレガシーデッキをモダンで再現しようシリーズ

まずは参考文献から。
・BigMagic様の記事『in モダン 〜デッキリスト探検隊 第67回 液鋼の首飾り』

・『週刊デッキウォッチング vol.02 -Grixis Thopter-』(2015年1月)
・『SCGINVI - Deck Tech "Artificer’s Intuition" by Greg Hatch』(2014年12月)

使用デッキ:UR-Saheeli Combo
4 Scalding Tarn
3 Flooded Strand
3 Steam Vents
5 Island
1 Mountain
2 Sulfur Falls
4 Urza’s Saga
1 Valakut Awaking

4 Thieving Skydiver
3 Emry, Lurker of the Loch

3 Lightning Bolt
4 Abrade
2 Shenanigans
1 Altar of the Brood
1 Pithing Needle
1 Pyrite Spellbomb
1 Soul-Guide Lantern
2 Liquimetal Coating
4 Liquimetal Torque
3 Blood Moon
4 Saheeli Rai
4 Karn, the Great Creator


1 Altar of the Brood
1 Liquimetal Coating
1 Sorcerous Spyglass
2 Aether Gust
2 Anger of the Gods
2 Engineered Explosives
1 Ensnaring Bridge
2 Mystical Dispute
1 Tormod’s Crypt
2 Wurmcoil Engine


Q.元リストに猿入ってるけど何で抜いたの?
A.コレあんまり知られてないんですけど、持ってないカードってデッキに入れる事が出来ないんですよね。

以下レポ
R1 Jund ×◯×
揃ったのでコンボしたらDecay
Sagaとかいうアホカード強くて
揃わず負け

R2 Yowgmoth ××
噛み合わんくて負け
ヨーグモスでアドアドされて負け

R3 Cascade ××
サイ
Vigorされて悲しみ

R4 Druid ×◯×
揃って負け
カーンで全ての土地壊して勝ち
揃って負け

しめやかに0-4。島に謝罪、山に謝罪。


その後レはANTで4-0。板。



MH2リリース後のモダン環境は、MH2で強化された or MH2のカードを軸にしたデッキを中心としたメタゲームになっている。という事で自分もMH2のカードで組むことに。

使用デッキ:UR CounterBurn(試作) MH2加入カード→◆

6 Island
3 Steam Vents
7 Ux Fetch
2 Fiery Islet
4 Mishra’s Factory◆
1 Urza’s Saga◆

4 Snapcaster Mage
4 Bonecrusher Giant
1 Brazen Borrower

2 Spell Snare
4 Counterspell◆
4 Archmage’s Charm
3 Force of Negation
2 Cryptic Command

4 Lightning Bolt
2 Fire//Ice ◆

3 Opt
2 Relic of Progenitus
1 Engineered Explosives
1 Jace, the Mind Sculptor


1 Harvest Pyre
2 Abrade
2 Anger of the God
1 Shatterstorm
2 Blood Moon
2 Mistical Dispute
2 Aether Gust
1 Engineered Explosives
1 Pithing Needle
1 Relic of Progenitus


◆構築メモ
○配分:土地23・火力6(+4 BcG)・カウンター15・ツモ5・アド源2・生物5

○マナベース:Lands 23
青ソ18、赤ソ12、無色5。山が無いのはCounterspell構えるデッキでUが出ない土地を最低限にする為。
無色はMishraとSagaで計5枚に留めた。4:1にしたのは持ってないからではなく、あまりSagaに依存したくなかった為。
Sagaを上手には扱えない事、そしてメインにマナ寝かせてターン渡すデッキでは無い。という事を念頭に。

○火力:6(+4 BcG//Stomp)
4 Bolt は固定として、F//Iを選択。BcGは打点としても優秀なので採用。
他の選択肢として、1マナだったら良さげなBurstLightningやD//G、Unholy Heat等。
Unholy Heatは生物に6点で一見良さげに見えるが、Ins,Landしか落ちない未来だったので諦めた。Sagaに寄せるならアリ。

○カウンター:15
2 Snare, 4 CS, 4 Charm, 3 FoN, 2 Cryptic
一旦コレに。CSとCharmは4で良いと思うが、他は調整要。

○ツモ:5
3 Opt →BS3枚理論(へ先生DNより)を参考にした。という訳ではなく、デッキ全体が均一化されている(多分)ので3枚でいいやってなった。
2 Relic →Sagaのサーチ先、というよりかは気軽な墓地利用を咎めながらキャントリする枠。

○アド源:2
1 Exp → SagaのTokenやら、アグロ系のナメた横並び咎める用。
1 Jace → BS or バウンス装置。奥義目指してる時が一番弱い(へ先生DNより)

○生物:5
4 SCM → 言わずもがなのユーティリティ。
1 BB → 1~2枚は軽めのバウンスが欲しい&Flashなので採用。タフ1の紙ヒコーキでダメソとしての信頼度は低いので1枚。

○サイド → ゆるふわ雰囲気サイドボーディング。

◆以下レポ
R1 Affinity ××

R2 UBR Urza Food ○××
G1 ExpでトークンとFoodシャクって勝ち
G2&3 ハンドアドを気軽に稼ぐんじゃない

R3 RUG Cascade ××

R4 BG Rock ○×○
Hexdrinker育成されて負け

しめやかに1-3。島に謝罪、山に謝罪。


○リスト
4 Censor
4 Anticognition
3 Horribly Awry
3 Whirlwind Denial
4 Void Shatter
2 Thassa’s Intervention
4 Opt
4 Hieroglyphic Illumination
1 Dig Through Time
3 Spatial Contortion


10 Island
4 Field of Ruin
4 Desert of the Mindful
4 Ipnu Rivulet
4 Hostile Desert
1 Scavenger Grounds
1 Blast Zone (MOだと高いのでGroundに)


4 Aether Gust
4 Mystical Dispute
4 Crystalline Giant
2 Entrancing Melody
1 Ratchet Bomb


AIBOシステムがナーフされ、Yorionの優位性もちょい低下。

ナーフ後は結局Yorionを手札に加えることなく勝つor負けるパターンが多く、

特に寄与してなさそうなので、一旦80枚構築の調整と回すのは辞める事にした。


○ZNR雑感。
・Anticognition→採用。生物とPWを同時に見れるスペルはありがたい。
と思っていたが2マナ要求してる場面が多い。

・Jwari Disruption//Jwari Ruins→今回Censorあるし不採用かな。

・Silundi Vision//Silundi Isle →不採用。
単体でアド取る訳でもないのでコンボでもない限り不要かなーと。

・Thieving Skydiver→茶パクるマン。
環境がハサミ祭りになったら。

・Charix, the Raging Isle→デカいカニ。
一見よさげに見えたが4マナと重く、地上しか止まらない。
序盤の軽い生物が止まるが結局並べられるか、中盤以降の回避持ちの生物の前で突っ立ってるだけになりそうで不採用

・Ruin Crab →このカニ実は大穴じゃないか?と思ってる。1マナのアクション、このデッキほぼ無いのと0/3で壁の役割とフィニッシャーにも成り得そう。


カウンターミゼット使いたい(本音)

他にもあるけどメモ。

・中略/Syncopate (X)(青)
Xマナ要求。追放。

・検閲/Censor  (1)(青)
1マナ要求。サイクリング(青)付き。

・火消し/Quench (1)(青)
2マナ要求。

・物語の終わり/Tale’s End (1)(青)
起動か誘発か伝説の呪文。

・否認/Negate (1)(青)
非生物。

・本質の散乱/Essence Scatter(1)(青)
生物。

・手酷い失敗/Horribly Awry (1)(青)
欠色。4マナ以下の生物。追放。

・無効化/Nullify (青)(青)
生物かオーラ。

・軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke  (1)(青)
4マナ以上。

令和 Mono Blue Permission [習作]
From 昭和 , Dear 令和

80 Mono Blue Full Permission@Pioneer
●Main 80
4 Censor
4 Essence Scatter
4 Horribly Awry
2 Tale’s End
4 Sinister Sabotage
4 Void Shatter
4 Thassa’s Intervention
4 Omen of the Sea
4 Hieroglyphic Illumination
3 Dig Through Time
4 Spatial Contortion
2 Warping Wail
1 Shark Typhoon

16 Island
4 Field of Ruin
4 Desert of the Mindful
4 Ipnu Rivulet
4 Hostile Desert
4 Scavenger Grounds

●Side
1 Yorion, Sky Nomad
4 Aether Gust
4 Mystical Dispute
4 Summary Dismissal
2 Entrancing Melody


『インスタント33枚、土地27枚、以上』(へ先生Diary Noteから引用)
・Instant 33 …[Counter 18 / Tsumo 11 / Removal 4]
・Land 27 …[Island 13 / Ruin 4 / Desert 13]

ライブラリーに存在しないフィニッシャーは流石に強いので、
条件である80枚にする為に、単純に各パーツを1.333...倍する事に。
・Instant 44 …[Counter 24 / Tsumo 14.6 / Removal 5.33]
・Land 36 …[Island 13 / Ruin 6 / Desert 17]

小数点が出てくるので丸め、上のリストになった。

〇Spell 44
・Opt不採用。Omen of the Seaなら鳥でアドれる。
・カウンター兼ツモ要員のThassa’s Interventionと他サイクリングで補う。
・サメは1枚添えるだけ。

〇Land 36
・Ruin 4 →ない(追加4マナ不毛あるけど)ので大人しく4枚。
・Desert 16 → 4種×4に。他のDesertは…うん…
・Island 16 →あぶれた分全部島にした。
→16/4/4/4/4/4 でキレイ。※Blast Zoneは入れたほうがいいと思。

・だいたいYorion勝ちが多い。

●課題
相変わらず負けパは、
・1T-2Tの軽いアクションでそんまま負け。
・アド源引けずジリ貧負け。
・カウンターの種類がかみ合わず負け。

AIBO騒ぎ落ち着いて、メタが定まってきたら
 カウンター吟味始める。(選択肢あんまないけど)

マジで関係ないけどKai Budde UR Donateの
 カバレージ消えてて悲しみを背負った。
9/1(日)モ
ジェネリックURフェニックス
ルーティングの枠をイゼチャに。

【R1】Goblin Storm ×○○
G1 ワーレンでイカレ
G2&3 Titiつおい
【R2】Druid ○○
G1 お相手トリマリ。アリアつおい
G2 鳥つよい
【R3】UW-Control ×○×
忘れた
【R4】Jund ×○○
G1 タルモとまらん
G2 お相手マナスク
G3 月が綺麗ですね
【R5】G-Tron ○××
トロンはズルいな。
【SF】G-Tron ○×○
G1 Titiで削り
G2 月が綺麗だったがウギンに壊され
G3 Titiで削り

【FL】UW-Control ○××
G1 鳥が蘇るとつよい
G2 イカれ
G3 イカれ

結論:物あさり寄越せ

そのあと肉。楽しかった。
See you !
ワシはAnT。
直前にkijさんから夏の帳(露)を貰う。
何で持ってる?有難うございます。

【R1】Elves(種) ××
G1 Wマリ、執政官出され。
G2 Therapy , 2 Surgicalにより
Preordain,DR 抜かれ。

【R2】Burn ○○
1キル,3キル

【R3】WB-Tokens ××
Tutor引けず×2

【R4】DnT ○○
G1 Thaliaの上から20点
G2 Massacreとバウンスから

【R5】4c Delver(神) ○×○
G1 ハンデスから。
G2 gdって負ける
G3 gdって勝った

その後に飲み会。
店長有難う御座いました。
6/1 岩手モ 41名の6回戦Top8
約2年世話になったGifts Stormが
環境的にアレなので追悼しに突撃。
【R1】Valakut ×○○
【R2】Human ×○×
【R3】Affinity ○×○
【R4】UW-Control [神] ○×○
【R5】Burn ××
【R6】BG-Mid ○○
なんか8位で上がった。
【QF】Scales Affinity ○×○
【SF】Burn ○××

○6/16モ 業務用UR Phoenix

【R1】Valakut ×○○
【R2】RUG-Threshold ○○
【R3】Burn ○○
【R4】UW-Control ×○×
【R5】Infect ×○○

【SF】Infect ○○
【FL】UW-Control ××
【R1】Dreage ○××
【R2】Whir Prison ××
【R3】Sliver ○○
【R4】GW-Eldrazi ××
【R5】GW-Hatebear ○○

家で見てみたらリストが違った。
2/24(日)レ
AnTマーン
【R1】UR Delver ○×○
【R2】UW Delver ×○○
【R3】BUG Leo ××
【R4】Post-Eldrazi ○××
【R5】Maverick ○○

【QF】MR-Sneak ×○×
G1 CotV1,2
Cabal,Tutorの撃ち方間違えてマナ足りず
2/10(日)モ
16人。

【R1】Titan shift ○○
G1 Relic
G2 燃えがらの蔦,Relic
それぞれ乗り越えて勝ち。


【R2】Titan shift ××
G1 スクリュー
G2 起爆剤引けず

【R3】Burn ×○×
G3 Echo打つの早かった説

【R4】Bant Spirits ○○
G2 EtW

【R5】El-Tron ○○

【QF】UG-Whir ○○
G2 EtW

【SF】Titan shift ××
G1 トリマリ
G2 Damping Sphere

2/3(日)レ
AnTマ~ン(デッデーデレ×3)

R1 Eldrazi Post ×○○
G1 CotV1,2
G2,G3 アメちゃん戻してコンボ

R2 Mono-U Delver ○××
G2 Damping sphere
G3 気合が足りない。Bayouサーチで
Decay消化しときゃ勝ってた。

R3 UR Delver ○○

R4 Omni Tell ○××
G3 SnTがトップから降ってきて
ふたりで爆笑してた

R5 UB Ninja ○×○
G2 YurikoがWill捲ってきた。

QF Grixis Delver ×○×
※ポール曰くしょうがない負け。
BSケアしてたらワンチャン有った説も
あったのでまだまだ甘いなぁと思った次第。


AnT楽しいのでカウンターバーン回せねぇなぁ
12/16
UR CounterBurn

【R1】Grixis Delver ×○×
【R2】Aluren ○○
【R3】BUG Delver ×○○
【R4】SnT ××
【R5】Goblin ×○×
 
2-3。惰性だけで回してる。

Gifts Stormがフル多言語に。感謝。

11/25レガシー
UR CounterBurn

【R1】Lands ○○
【R2】UR Delver ××
【R3】BUG-Control ○△
【R4】Marvelic ○×○
【R5】ID

【QF】The spy ○×○

【SF】Infect ○××

ボルカ強奪失敗。
見返してみたら2ヶ月半ぶりのレだった。
11/11(日)モ

【R1】Jeskai grace ○××
g2 grace
g3 裏目ケアしたら負け。
算数して確率出すべきだった。

【R2】Mardu Vehicles ○×○

【R3】Bant Spirits ○××
G2 ミスプ。撃つべき。

【R4】Dredge ○○

【R5】El-Tron ○○


10/21(日)モ

【R1】UG Infect ×○○
G1 DF 3キル

【R2】LO ○○

【R3】Affinity ××
G1 DF 3キル
G2 Rule

【R4】Grixis-Control ○×○
G2 Staticaster

【R5】UW-Control ○○

【SF】Affinity ×○○
G1 Ritsしか引かず

【FL】UW-Control ○××
G2 Counter
G3 全部持たれてて


In/Outのガイド持ってったんだけど良い感じ。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索